税理士みいのblog

2012.08.07更新

おはようございます。ママ税理士みいですsun

夏休みにはいってますscissors

昨日、梅田大丸でキティーちゃんめぐりをしましたribbon


大丸内のいたるところで、○○とコラボ、キティーちゃんが・・・。heart01

子供も大人もそこそこの時間で楽しめる企画でした。

今日は、幼稚園友達のところお邪魔してランチして、
スイミングの付き添いに行って、横で泳ぐ予定ですgood



投稿者: 谷井税理士事務所

2012.07.24更新

おはようございます。ママ税理士みいですcloud

ちゃんと信号、守ってますかsign02

交通量は比較的あるけど、道幅が狭いところの信号ってどうですか?
車が来てないから、
急いでるから、
といった理由で信号無視してませんか?

信号待ちをしている子供を気にせず
自分勝手な理由で信号無視していませんか?

信号待ちをしている子が、
不思議そうに少し困った顔をして、大人を見てましたdespair

うちの子は、
"どうして、あの人は、渡ったんだろう?
おかしいよねhappy01
急いでるんだったら、仕方ないけど・・・notes"
っていいます。
"急いでても、信号無視は、あかんことよannoy"
と教えます。
"そっか~confident"
というもののわかっているのか?

大人は子供の見本です。
ルールを破る大人をみて、子供も破るようになると思います。

ささいなルールを破った子が、どんどんエスカレートしていくというのは想像できます。

ささいなルールでもきっちり守っていきましょうpunch

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.07.23更新

おはようございます。ママ税理士みいですcloud

他人のモチベーションをあげるのって難しいですdespair
しかもモチベーションがあがった状態がどんなものかもわからないし。

私自身は、キーワードとなる言葉をかけてもらったり、
モチベーションが高い人と一緒にいたり、
何も考えずにパーっとはじけたり。
かなsign02

仕事も遊びも勉強も
モチベーションがあがってないと
いい結果がでないと、私は思うのよね。
なんとなく~~~では、多分、そこそこの結果しかでない。

モチベーションがあがってない人に、
声かけをしてもおそらくこちらが思うようには動かないsweat02

タイミングをみつけて、声かけをする。
とても難しいですbearing

家族に対して、こう考えていた週末でした。

私は、お客様のお陰で、モチベーションが高いことが多いですscissors





投稿者: 谷井税理士事務所

2012.07.18更新

おはようございます。ママ税理士みいですsun

どうも梅雨明けになったよう。
それと同時に例年のことながら、1学期も終わり。

さて、ママ税理士としては腕のみせどころpaper
スケジュール管理が、いつも以上に必要になってきますsweat01

子供が8月から(7月は、朝だけ幼稚園がみてくれますhappy01
ちなみに8月は20日から2時までみてくれます。)は、
一日中家にいるので、基本、午前・午後の仕事は夏休み。
早朝のみの仕事時間で、決算を片付け、支部のお仕事に
研修レポートsweat02
お昼は、たっぷり遊ぶnotes

ある意味、めちゃ充実sign03

そのうち子供の夏休みに振り回されなくなって、
寂しくなるんだろうなcoldsweats01
それまで、たっぷり楽しむぞ~up

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.07.12更新

おはようございます。ママ税理士みいですrain

よく自転車で走ってるところを上層部の方々に目撃されていますcoldsweats01
かなりなスピードらしいdash

自分では、目撃されたことも
かなりなスピードのことも
気づいてないbleah

先日は、
"自転車で走ってる姿は、じゃりんこちえを連想しますね。
元気~sign03って感じですね。up"
って言われた。

そういえば、ずっと前もお客様に
"ちえちゃんsign03って感じやな"
って言われたこともあったっけ。
(自転車ではないけど)

"元気"は、私を表す言葉のひとつでもあるので、
いい感じかheart01

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.07.10更新

こんにちは。ママ税理士みいですsun

FBで今年の運勢をうらなってみましたaries

今年は、前半はのんびりムードで後半はパワフル運気ならしいshine
確かに、前半は緩やかだったわ。
やることがないsweat01
ってことはなかったけど、確かにのんびりムードっていわれれば、あたってるconfident

後半にはいって、10日目だけど、
特にパワフル運気になってる気配はなしsign03

どんなパワフルなんだろう?
たのしみ~heart04

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.07.09更新

おはようございます。ママ税理士みいですsun

逆キレする男性をこの目で目撃しましたsign03

普通に自転車で横断歩道を渡っていた私と
前方から来る徒歩の初老の上品な男性
の間に突然、右折の2輪車がshock

2輪車も私たちに気付いたのか、急ブレーキdash
横滑りして、とまったわcoldsweats02

初老の男性が "危ないでしょ。気をつけなさいよ"
と上品に注意heart01
すると
"なんやねん!だまっとけannoy"
2輪を停車したままキレたwobbly

本来なら、立ち止って応戦したかったのだが
(実は、血の気が多い、私sign03
子供を乗せていたのもあり、
止まりもせず、通行down

最後に"警察呼ぶぞsign03"という声が聞こえたのだけど、
誰の声だったんだろう。
初老の方の声ではなったわ。
どちらかというと2輪野郎の声。
第三者かな?

よくある逆切れの話し。
なぜこうなっちゃうのだろう?

昔は、近所のおじちゃんとかに普通に怒られてたよねhappy01
最近、親にも怒られたことがない子が多いらしいし、
これも原因かもsweat01
突然、他人から怒られると反射的に反攻してしまうのもわかる気がする。

こんな変な子を作らないように子育てもしっかりしなきゃ
子育てか~。
私は大丈夫sign03 (なぜかなんでも自信をもってる私ですconfident

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.06.29更新

おはようございます。ママ税理士みいですsun

姿勢よく歩くとパワーアップしますsign03

"ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣"を読んでいます。
その中に書いてありました。
やはりsign03です。

なんとなく気づいていましたhappy01
元気がない時は、(私だって、たまには、元気がない時がdespair
知らず知らずのうちにうつむき加減に歩いていますdown
で、自分でそれに気づいたら正面よりちょっと上向き加減にして歩きますup
最初は、気恥ずかしい気がするけど、
少したてば、悩みごとなんてうそだったように、
パワーがでてきますshine
そして、笑顔になってきますhappy01

一度、やってみてください。
胸を張って、顔をまっすぐにして、
すたすたきびきび歩く。
なんだか、いい気持ちになりますよrun

以前、梅田の地下鉄の構内を歩いている人を観察してみました。
ほぼ全員がうつむき加減で景気悪そうな顔で歩いてました。
男女問わず。
世の中の不景気を表しているようでしたsweat02

世の中のためにも
胸をはって、上向き加減で
すたすた歩いてみましょうsign03

ダイエットにもいいらしいscissors
胸をはって、お腹に力をいれて、お尻をしめて
筋肉を結構、使います。

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.06.27更新

おはようございます。ママ税理士みいですcloud

私は、自分には自信がありますshine
しかも他人からも自信があるようにみえるらしい。

いきなり、こんなこと書いてるといやな奴に思われそうsweat01

もちろん自信過剰とか自分を過信しているということではないです。

"私にできないわけがないsign03 何をやってもできるはずsign03"
思いこむことって大切だと思います。
自分に暗示をかけるのですpunch

不安に思ったら、その不安が不安を呼び的中してしまったりするような気がしますdown
不安だから、行動とかが小さくなって、しないはずの失敗をしてしまったりshock

そして、自分に自信がなかったら、
きっと他人にも自信なさげに見えるはず。
そうしたら物事に説得力がなかったりするはず。

何をするにしても、自信は必要です。
"その自信どこからでてくるん?"って言われることもありますが、
どこからもでてこなくても、自信があれば、何事も乗り越えられるはずです

とりあえず、自分に自信をもってみましょうsign03

投稿者: 谷井税理士事務所

2012.06.23更新

おはようございます。ママ税理士みいですcloud

私は、お仕事でもプライベートでも
"楽しい"という言葉をよく使うし、
ひとつの判断基準でもありますthink

先日、ある会合で思わず口走ってしまいました。
"楽しくなさそうですよねdown"って
司会をされていた先生が困惑した表情で
"確かに楽しくないですねcoldsweats01"って。
やっちゃったsign02

TPOで言葉使いを変えているつもりが、ついついdespair

この"楽しい"っていう言葉、
幼稚で軽くとられてしまう場合が多いので、
私の中では"要注意WORD"なのですimpact

このWORD
そこまでたどりつくまでのつら~いこととかも
他人にいうときに、軽く感じさせてくれたり、
自分の気持ちを納得させたり、軽くさせたりすることもできるのですshine

そんなWORDだからこそ、TPOに気をつけないとだめなのです。

もう少し、私に語彙力があればな~
今更、もういいかhappy01

投稿者: 谷井税理士事務所

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ